Menu

 協賛企業

株式会社野田サクセン (栃木市大平町西野田424)

有限会社天海商店 (栃木市大平町西山田905-9)

有限会社エーエム建設 (栃木市大平町蔵井1004)

 オフィスアマガイ(栃木市大平町蔵井1072-2)

ライオンズクラブ国際協会333-B地区栃木県宇都宮市陽西町1番37号)

中山電機株式会社(栃木市大平町北武井613番地2)

鈴木俊美法律事務所(栃木市旭町14-16)

スポンサーリンク

子どもの権利条約について


2024年11月9日(土)10日(日)

 立教大学にてフォーラムが開催されました。


 子どもの権利条約フォーラムは、

1989年の国連総会で採択された、

子どもの基本的人権を国際的に保障するために

定められた条約の普及と、

子どもの権利について関心を寄せる人々の

意見交換、出会い、交流の場です。


 のべ2129名(おとな1413名、子ども16名)の

皆さまにご参加いただきました。


代表理事の鈴木が法人そらいろのたねを代表して、

今回実行委員として参画し、分科会担当として

フォーラムを盛り上げてきました。

池袋の「豊島こどもWAKUWAKUネットワーク」の

みなさまが出張プレーパークを開催しており、

そのお手伝いもさせていただきました。


ひとりひとりの「声」が迷子にならないように


子どもたちが何度も話し合いを重ね、

日頃、「声」が届いてはいないと感じている

自分たちのもやもやを表現したものです。


私たちはこどもの声をちゃんと聴いていますか?


今回はセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんが

事務局をしてくださいました。

そのため、今までになく子どものセーフガーディングに

力を入れ、細かいところまで子どものために気配りを

していることに、日々の私たちの活動を顧みますと

反省することばかりでした。

当たり前のことばかりですが、言葉にして確認をすると

いうことは大切なことだと思いました。


スポンサーリンク

Powered by Wepage Site