スポンサーリンク

scenario

1PL、タイマンシナリオ一覧

SecondStation天体様【403 Forbidden】


舞台:現代、国籍不問
※シナリオ内の基本言語は探索者の母国語で設定してよい

時間:1時間程度(ボイスセッション)
形式:クローズド
人数:1人
推奨探索者:HP、POWが平均以上
推奨技能:コンピューター
準推奨技能:オカルト
ロスト率:低〜中(即死の可能性有)
後遺症の可能性:有

優希様著【in the cage.】


寝て起きたら、知らない部屋で目が覚めた探索者。
見渡せば、なんと檻に入れられた知り合いが。
無事、探索者はここから出ることができるのか? 知り合いを助けることはできるのか?

プレイ時間:RP込み2時間
推奨技能:図書館・目星
準推奨:心理学
ロスト・後遺症の可能性あり

【注意事項】
KPの探索者(以下NPC)とPLの探索者同士の関係(知人・友人・恋人)があると好ましいです。 特にNPCのロスト率は高め。

ヴォンボ様著【君の胴】

君が横たわっている。廊下は暗い。

◆概要(PL開示情報)

 ----PL人数----
 1PL(タイマンorソロ)
 ----所要時間----
 ボイセ:1~2時間
 ----探索者---
 新規・継続不問 PCはKPCと面識があること
 ----難易度----
 KP難易度:低
 謎解き:低
 ロスト率:低
 SANチェック頻度:低
 戦闘:なし
 ----推奨技能----
 【目星】
 ----形式----
 廊下クローズド ルルブ第6版準拠
 ----ジャンル----
 シュールホラー
 ----キーワード----
 独りぼっち、一本道

 ※当シナリオはKPCをPCと縁のあるNPCに置き換えて回すことも可能です。 ※KPC-PCの関係性は知り合い以上なら問題ありません。

SecondStation天体様著【三千世界であなたを殺し、今宵二人で踊りたい】


命の価値がどうかは分らない。
だが、死は全てにおいて平等に降り注ぐものである。
過去、現在、そして未来に至るまで

舞台:現代。国籍不問
 時間:ボイスセッションで1時間程度
 人数:1人
 形式:シティシナリオ
 推奨探索者:医療従事者(あくまでも推奨の為、別の職業でも構わない)
 推奨技能:目星、医学
 準推奨技能:精神分析
 ※POWとHPは平均以上あると安心できる。
 ロスト率:低
 後遺症の可能性:有

Cry様著【Sweet sweet rose jam.】

推奨技能 <目星><図書館>
時間:一時間が目安です。

オリジナル設定が出てきます。

貴方は何時も通り家に帰宅し眠りにつきます。
目を覚ます白い家具で囲まれた部屋の椅子に座っており隣には目をつぶって貴方にもたれかかり、すやすやと眠っているKPCがいた。

小魚様著【アイの箱舟】

貴方の元に依頼が舞い込んでくる。
とある富豪の主催する船上パーティー。
彼には人身売買の噂があった。
乗船条件は二人一組の主従関係であること。
貴方は相棒と共に捜査に乗り出すだろう。
たとえ仮初の主従関係であったとしても、 相棒の首元で光る首輪が彼の隷属を証明する。
貴方達の本来の在り方がどうであれ、それを訝しむ者はいないだろう。
その首輪がある限り、形はどうあれ貴方達は愛ある主従関係だ。
____それがどんな色をしていても。

推奨技能:値切り、心理学、目星、聞き耳、回避
生きるために必要な技能:戦闘技能
シナリオ形式:クローズド
ロスト:中
後遺症:有
備考:R-15、極端に低すぎないDEXを推奨

D猫様著【新シキ世界】

【シナリオ概要】
このシナリオは、”クトゥルフ神話TRPG”に対応している。作りたての探索者1人用にデザインされた、キーパーと1人のプレイヤーによる1:1のセッション用シナリオだ。プレイ時間は探索者の作成を含まない場合、4〜5時間程度だろう。  

舞台は現代、季節は何時でもいい。探索者たちが住む■■■市では、ここ一週間のうちに発生した連続猟奇事件が話題を読んでいた。通称『新世界事件』と呼ばれるこの不可解な事件では、被害者の年齢・性別・職業に関連はなく、殺害方法もバラバラだ。しかし、いずれのケースも死体が異常な状態で(データ削除)という点で共通している。警察は自殺、他殺、あるいは事故のいずれかの路線で調査を進めている。そんな中、探索者はある日■■■■■■という理由で物理学教授・瓜生誠一郎の研究室を訪れたところから、事件に巻き込まれていくことになる。シナリオ中では、探索者をサポートする存在として■■■■■■■■■■■。探索者は(データ削除)。  

このシナリオでは、探索者自らが事件解決に向け挑む姿勢が重要となる。このためキーパーは、事件の裏に隠れた謎を積極的に解き明かそうという強い意志を持った探索者を作成するよう、事前にプレイヤーにしっかりと伝え、シナリオに挑むスタンスの共有をはかること。戦闘はほとんどないことと、〈心理学〉技能が有効であることを示唆すべきである。その他、推奨技能としては、〈目星〉〈図書館〉などがあげられる。

-注意-20■■/■■/■■ シナリオに不正な改変が確認されました。現在、詳細を調査すると共にデータの復旧を進めています。復旧まではシナリオの閲覧を■■■■■&’%`0);


D猫様著【新シキ世界/アウター・プロトコル】
推奨人数:1人
想定プレイ時間:4~5時間

Carole様著【アノニマス】

プレイ時間: オンライン、ボイスセッションで2 , 3 時間
ステージ: シティ
KPCの関係性: 協力者
推奨技能: 特になし

■あらすじ
最近、探索者の住む町では住民が不審死を遂げる事件が相次いで起きていた。   

被害者はある日突然身体のどこかのパーツが機能しない状態になる。
顔であればのっぺらぼう状態になって窒息死したり、 足であれば、歩いている最中に急に動かすことができなくなる。
最悪の場合、線路に落ちたり、転倒した拍子に道路に飛び出してしまうのだという。
新種の病だという噂もあったが、原因も治療法もわからず、死者は増え続ける一方だった。 

そんな中、探索者とKPCにも魔の手が伸びる。

H様著【幾度目のカタルシス】R-18G

・概要
プレイ人数:1人 KPCとのタイマン要素有
舞台:現代日本 半クローズド
推奨:目星・高 SAN・リアルラック RP 重視
プレイ時間:テキストで2時間前後
ロスト:PC、KPC 共に可能性大

本シナリオは暴力・出血・欠損や嘔吐などの表現を含みます。

天体様著【溺れる愛も久しからず】

舞台:現代(国籍問わず)
推奨技能:目星、POW は平均以上あった方がいい。
準推奨技能:医学、水泳
時間:1 時間程度(ボイスセッション) ※RP によって延びるので、目安までに。
ロスト率:低(PC、NPC 共に同程度あり)
後遺症の可能性:有  

※オススメの関係性(?) キスしてもまあ大丈夫だろうという関係性。
必要なのは相手を思いやる気持ち。
親友以上、恋人未満のキャラクターでもOK

自作シナリオ【原始星と診療所】R-18G

正気度回復シナリオ

推奨:目星
振る技能:コンピューター 鍵開け 人類学などあるがなくていい
SAN回復シナリオだが、逆にSANが大幅に減る可能性も有り
発狂・数カ月の後遺症の可能性あり
特殊描写が含まれるためR-18G表記

晴様著【クック・ロビンの遺言】

目を覚ますと見知らぬ部屋に閉じ込められている。  
首枷がつけられ、そこからのびる鎖を辿れば同じように首枷をつけられた KPC がいた。
困惑していると、不意に扉が開きスーツに身を包んだ男が入ってきた。 

「コマドリ、ヒバリ、仕事だ」  

誰が殺したクック・ロビン  
「それはわたし」とスズメが言った 

◆傾向:半クローズド
◆推奨技能:戦闘技能、目星、図書館
◆準推奨技能:拳銃またはライフル、精神分析
◆推定時間:4 時間~ 


櫻庭様著【同窓会】R-18(G)

【概要】
 PCが高校の同窓会に行き、KPCにお持ち帰りされるシナリオです。


システム:6版、マレウス・モンストロルム(所持不要)
年齢制限:R-18(G)
傾 向:お持ち帰られ半クローズド
舞 台:現代日本

所用時間:ボイセ8時間、半テキ14時間程度
必要人数:1名(KPCとのタイマン)

推奨技能:三大探索技能、回避、戦闘技能
非推奨 :低SAN値、過度に低い能力値

・探索者は日本の共学高校を卒業した成人以上である(社会人だとなおよい)
・PCとKPCとは別の高校出身である
・継続、新規を問わないが、ある程度深い既知関係があるとよし
・探索者の性別は不問(デフォルトはKPCが男性想定で描写しています)
・PC、KPCの左右に関しては選択可能。ダイスに任せる事も出来る

【注意】
 ・PCに高校時代の設定が付与される
 ・道徳、倫理観に悖る描写等を含む
 ・PCの感情を誘導するような描写を含む
 ・同意のない性行為、性的暴行、妊娠の描写がある
 ・後遺症・ロスト可能性あり
 ・探索者間での性行為は強制されないが、確定で近しい描写がある
 ・神話生物その他に自己解釈や創作色が含まれる

葬儀場様著【花歌こぼし、骨に口づけ】

KPCにそっくりな人と出会うシナリオ


・プレイ人数:1人(KPCとのタイマン方式)
・所要時間:テキセにて10~12時間ほど(テストプレイ時)
・推奨技能:探索技能(目星、図書館)
・準推奨技能:心理学があると面白いかもしれない。

花を歌おう。
XXの墓に。

助けて見せよう。
骨に口づけ

スポンサーリンク

Powered by Wepage Site