株式会社land linkは、ベジセーフを活用したプロジェクトに取り組み、新たな食育の形を発信しています。
ここでは、株式会社land linkが取り組んでいるプロジェクトを紹介します。
株式会社land linkは、小中学校を対象にした「栄養まるごとプロジェクト」を実施しています。
野菜あらいのお水ベジセーフを使用して、野菜を皮ごと食べる文化を作りたいという目的から始まりました。
学校給食で使用する食材の皮は、食べたときの舌触りや苦み、残留農薬への安全面を考慮して廃棄されています。
そこで株式会社land linkの「栄養まるごとプロジェクト」では、食材の下処理でベジセーフを使用してもらい、給食に野菜の皮を取り入れるサポートに取り組みました。
学校給食を食べる児童へは、「野菜の皮を丸ごと食べるとカッコイイ」ことを感じてもらうためにメッセージカードを添えています。
また、児童の保護者に向けて、野菜を皮ごと食べる効果効能の情報を発信しています。
学校や家庭で、野菜を皮ごと食べる文化が浸透するよう、株式会社land linkが働きかけているのです。
捨てられがちな野菜や果物の皮には、抗酸化物質や食物繊維など、優れた栄養素が豊富に含まれています。
そのため野菜を皮ごと食べれば、抗酸化物質をより多く体内に取り込め、免疫力の向上効果に期待できます。
株式会社land linkのベジセーフは、スプレー噴射だけで食材表面の残留農薬や雑菌を取り除けるため、野菜本来のおいしさを感じることや、豊富な栄養素を摂取することが手軽にできるのです。
子どもから大人まで、たくさん野菜を食べて健康的な身体作りに繋げられると評判です。
株式会社land linkの「野菜を皮ごと食べる活動」が評価され、2023年11月21日にはアジア太平洋地域で環境と社会の持続可能性の実現に向けて活動する優れた企業として、日本企業初となる「STEWARD LEADERSHIP 25」を受賞しています。
これは社会や将来の世代、地球環境に対して、大きなプラスの影響を与えられると認められた証として贈られる賞です。
つまり株式会社land linkは、世界で認められる活動をしている企業だとわかるでしょう。
会社名 | 株式会社 land link |
---|---|
設立 | 2007年5月25日 |
代表取締役 | 蓮見 知章 |
所在地 |
【本社】 〒105-7508 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F 【高知支社】 〒780-0912 高知県高知市八反町2-7-21 |
事業内容 |
・クリーニングコンシェルジュCHAMPION ・特殊高級衣類メンテナンス「MUSEO」 ・野菜あらいのお水ベジセーフ製造販売 ・マーケティング、企画 |
スポンサーリンク