「清須の教育環境を良くする会」

ここに文章を入力してください

ここに文章を入力してください

スポンサーリンク

議会レポート

平成29年7月25日 当選証書授与式

  新市長 永田純夫氏と同席


  私の政策は

    「地域社会を安全に暮らせる環境を」

  特に子ども達の教育環境を良くしていきたいと

  考えています。

      ご意見をお聞かせください。

第 1 号  平成29年9月

<質問事項>  

通学路等の交通安全対策・国道22号2号橋 トンネルと4号橋トンネル沿線の児童の通学路 について、児童の通学路安全確保、保護者への 指導、新たに来られた方への(新川高校近く) の通学路の問題を清須市行政に質問を行いました。

<回答>   

・ 清須市より、通学路の安全対策は、本市通学路交通安全プログラムに基づき、毎年2校ずつ通学路の安全点検を

 警察署・道路管理者及び関係機関と合同で実施しています。児童の登下校時には、教員、保護者の付き添いや

 地域ボランテイアの方による見守りにて通学路の安全確保に取り組んでいます。 星の宮小学校学区では、東地区(新川高校地区住民の方)は通学路を指定していません。この地区での通学団・集合場所及び通学経路を決めていく

 必要性があると考えます。その地区保護者と学校と意見を交わし、協議を重ね、適切な通学経路を総合的に判断

 して決めていくと考えます。  

 ・ 横井議員より提案された・スクールゾーン化の範囲は警察が小学校から500m以内の範囲と決めているため、 該当箇所が離れている為に難しいと考えられる。時間規制7時―9時は阿原コミュニティ、住民、保育園、小学校  の総意を持って、清須市、西枇警察への改定提案をもっていく必要性があります。  

<今後について>  

・ 阿原コミュニティ、小学校、子供会、保護者の方々に意見を頂きながら進めて行きます。

第 2 号 平成29年9月

<質問事項>

避難所について、先の台風時に星の宮小学校に避難所が開設 されましたが、小学校体育館の設備、トイレ、虫、暑さ対策 について質問を行いました。 避難行動要支援者は清須市に何名ぐらいですか。 カルチバが福祉避難所に指定されているか等の質問を行いました。  

<回答> 

・ 清須市より、避難所施設20ヶ所を指定しています。避難所は通常学校施設である、その機能は現状を使用し

    避難所として開設されたときに使用するものと考え、対応設備等については、すべて整っているものではなく

    災害時の状況に応じて対応していき、避難者の方々が、安心して過ごせるよう検討してまいります。  

・ 横井議員より提案された、トイレ改修は出来ず、トイレ不足の時は簡易トイレ、要配慮者用仮設トイレ、                 ポータブルトイレなど備蓄品を供給します。地域防災計画書については今後指導していき、避難訓練時への支援を

   強化して行きます。避難所として、阿原公民館の使用については区長の判断にて行って頂き防災本部に伝えていた       だければ備蓄品等の供給を行います。

・ 避難行動要支援者数は、約1,600人です。  

・ 地域福祉避難所として、カルチバの指定については、カルチバは清須市の災害時備蓄品の受け入れ指定場所で

   ある。このことから地域福祉避難所に指定出来ない。全ての方の入所は不可能であるために、西春日井福祉会が

 所有する施設を、福祉避難所として使用する協定を結んでいる。また、各サービスを提供している事業者にも

 協力を依頼 して対応していく。このことを地域住民に伝える必要性を質問したが、回答は清須市が施設機能として

 使用する ことが前提であることから、伝えることは行わない。  

  <今後について>  

 ・ 阿原公民館を避難所として機能させる改修を行い、住民の方々の受け入れ態勢を整えることが必要と考え、

     改修については清須市に費用負担を得られるように阿原コミュニティと打ち合わせをし、提案をしていきたいと

     思います。

第 3 号 平成29年9月

<質問事項>  

児童虐待について、清須市の現状を質問しました。  

<回答>  ・清須市より、平成28年は46件です。保護された児童は12名です。 児童相談所、西枇警察署では、 「要保護児童対策地域協議会」実務者会議にて協議し、支援内容について連携をはかっている。民生児童委員、

  児童相 談所及び行政では、支援の経過報告、情報共有し、家庭の見守り支援をしている。

<今後について>  

児童虐待は地域社会にて見守ることが重要であり、住民の皆さまのご協力と清須市行政との連携を行っていきます。

<質問事項>  

  地場野菜育成について、清須と付く野菜の育成状況を 質問しました。

<回答>   

 ・ 清須市より、清須地場野菜は「宮重大根」「土田かぼちゃ」「西牧にんじん」「だいこんきよす」

 「ほうれん草」 である。育種については「宮重大根」「土田かぼちゃ」「だいこんきよす」の伝統野菜を保全し

   広めていくことを行っていきます。

<今後について>  

  清須市伝統野菜「宮重大根」「土田かぼちゃ」は、農業関係者及び特産物振興委員会にて

  育成されています。「だいこんきよす」の育種を行うことが必要と思います。清須市産業課・農業塾塾生も多く

  参加されていると聞きます。この方たちのご協力を得て、育種、育成を提案いたします。

第 4 号  平成30年1月

<質問事項> 

国は保育の受け皿を整備し、待機児童を解消する目標の達成を目指すとしています。

本市の待機児童及び各施設整備について伺います。

 ①今年度0歳児、1歳児の在住数は。

 ②今年度0、1、2歳児保育施設入所児数は。

 ③保育施設整備について。  

<回答>

 ①清須市の0歳児、1歳児の人口は、平成29年10月1日現在で、0歳児 755名、1歳児787名です。

 ②10月1日付けで公立保育園及び認定こども園「ゆめのもりこどもえん」「清洲なのはな保育園」合計受け入れ人数は、0歳児64名、1歳児202名、2歳児242名の合計508名の児童が保育施設を利用しております。 平成30年度の保育所入所状況については、保護者から提出された資料に基づいて希望園に受け入れ可能であるかの調整作業を行っています。 現在4保育園(西枇杷島保育園・本町保育園・桃栄保育園・ネギヤ保育園)で実施されている一時預かり保育を6園で実施するよう検討している。

 ③大規模修繕については、市内保育所施設13ヶ所の中で、修繕内容に応じて優先順位を決め、順次行っている。

 <今後について>

 保護者の多様な就労状況に伴って、待機児童問題は大きな課題であります。 清須市がいかに受け入れ態勢を充実させるかで解決を図ることが出来ます。 子育て世代が安心して子育てをしながら就労することができるよう、引き続き要望していきます。 

<質問事項>

 小学校、中学校の教室へのエアコン設置について、(清須市清政会代表・成田議員)が会派を代表して、エアコン設置問題を質問しました。

 <回答> 

清須市永田市長はエアコン設置については政策とし掲げていました。在任中には行いますとの回答でした。現在の児童たちの気温環境は昔とは大きく変化しています。再度の問い直しで、永田市長は向こう3年間において実施するとの回答です。

 <今後について> 

設置について、小学校から行うか、中学校から行うかをきちんと経過を見届けます。

第 5 号 平成30年1月

      樋門番号 8                     樋門番号 16

<質問事項>  

樋門整備について、阿原地区樋門23ヶ所の調査を行いました。改修の必要な樋門は・樋門番号1、樋門番号8,樋門番号2、樋門番号16、樋門番号大2です。

<回答>

①樋門を調査し、順次改修を行います、樋門番号16は改修いたします。

②木製止水板から鉄製止水板への変更は状況を確認してから行います。  

③横型ハンドルから縦型ハンドルへの改修は状況を確認してからとなります。

④樋門の電動化は要望されていることは承知しています。検討をしていますが、費用面含めての問題点があり、進んでいません。  

<今後について>  

樋門調査を毎年行い、修理が必要な所を本市に要望し続けます。  


第 6 号 平成30年1月

        星の宮小学校 ひび割れ

        西枇杷島第一幼稚園

<質問事項>  

学校施設の整備について、調査を行った所問題点が見つかりました。

①星の宮小学校の2階、3階廊下部分にひび割れがあり、そこから雨漏りしています。

②西枇杷島第一幼稚園の耐震調査では、1階部分しか補強されていませんでした。

  また書籍棚と天井部分の耐震性の問題。  

③当該施設まわりの樹木、落ち葉処理の問題。  

<回答>  

①星の宮小学校は応急処置を行います。平成32年に大規模改修を計画しています。  

②西枇杷島第一幼稚園の耐震化は平成16年に実施し、再点検を行った所問題はありません。

 ③落ち葉処理施設は有りません、適切な場所に収集して指定ゴミ袋に入れて処理してください。  

<今後について>  

幼稚園、保育園、小学校、中学校施設調査を継続し、問題点の早期解決を図ります。

第 7 号 平成30年1月

   星の宮保育園 0~2歳児教室 手洗い場

        星の宮保育園 廊下天井

<質問事項>  

施設整備について、

①星の宮保育園0歳児―2歳児の手洗い場の重要性について

②星の宮保育園廊下天井の塗装について  

<回答>  

① 星の宮保育園は昭和53年4月からの開設であり、施設開設当時の認可定員は、 2歳未満児16名、2歳以上の児童が144名であります。 手洗い場は園児の衛生管理の観点から重要な設備と考えており、トイレ、保育室、屋外にそれぞれ設けており、また、年齢児クラスごとに、施設基準に適合数を配置しています。

② 廊下天井の塗装などの大規模修繕については、市内保育施設13箇所の中で、 修繕内容に応じて優先度を決め、順次行っております。  

<今後について>  

星の宮保育園は昭和53年の開設と約40年が過ぎようとしています。施設修繕計画は予定されていますが、保全すべき多く問題点が出てきています。これらを使用する園児たちの安全を確保することが出来うるように、引き続き要望していきます。

第8号 平成30年3月

学校施設長寿命化計画  

<質問事項>  

① 平成32年度までの小学校、中学校の学校施設長寿命化改修計画に新たな改修予定(放課後教室設置等)をお聞きします。  

<回答>

① この計画に新たな改修予定はありませんが、計画とは別に平成30年度に古城小学校平成31年度には星の宮・桃栄・清洲東小学校に放課後教室が設置されます。  

小学校通学路表示・道路改修  

<質問事項>

① 小学校通学路表示、星の宮小学校周辺は7-9規制が一部しか無い、一方通行であるが、通学時間帯に車の往来があり危険性があります。 ② 体育館角の通学路に雨水が溜まり多くの住民の方より改修意見が寄せられています。改修の予定をお聞きします。  

<回答>  

① 星の宮小学校周辺通学路においては、通学路交通安全プログラムに警察・道路管理者・教師等が合同点検したり、PTAと教師とによる安全点検をしたりして、その結果により防護柵の設置・規制等の要望をするなど通学路の交通安全対策を図っています。

② 星の宮小学校体育館角の雨水が溜まっている状況への改修は3月末までに行います。

第9号 平成30年3月

待機児童                      <質問事項>  

清須市は待機児童ゼロを掲げています。平成27年3月発行の子育て支援計画での、平成29年の予測数は0歳児681名、1歳児683名としていたが、平成29年 10月現在の0才児755名、1才児787名である。0歳児74名、1歳児104名の増となっています.。そこで平成30年度以降の市の対応策をお聞きします。  

① 新規児童受入施設計画はありますか。  

<回答>  

① 現時点では、公立保育施設の新設計画はありません。 企業が設置・運営を行い、勤務する従業員の子どもに加えて、従業員以外の地域の 子どもに、保育を提供する「企業主導型保育施設」 2園が平成30年6月頃開設に向け、整備助成決定を 受けています。また平成32年度には、一場保育園の 認定こども園化により、保育園部分では 定員90人から120人へ、30人の定員増を予定してます。

こども食堂  

<質問事項>  

子ども達の「第3の居場所」として子ども食堂が全国各地で開催され、愛知県内でも約70か所で開催され、愛知県、名古屋市等も取り組みを始めています。清須市は「こども食堂」に対してどの様にお考えかお聞きします。

① 清須市市に「子ども食堂」はありますか。

② 「子ども食堂」への支援計画はありますか。

<回答>

① 現在清須市では、「子ども食堂」は実施していません。また該当するボランティア団体もありません。

② 子どもの貧困対策の一環として、ひとり親家庭の親子を対象とし、概ね20組の3歳 から小学生がいる家庭への食事の提供と、ひとり親が抱える悩み・相談などの意見交換などをしていただけるボランティア団体に対して、今後の「子ども食堂」の実施に 向けたモデル事業として補助金を交付し、一箇所開設することとしています。

学校施設長寿命化計画  

<質問事項>

① 小・中学校のエアコン設置の予定をお聞きします。

<回答>  

① 平成30年度に実施設計を策定して、平成31年度にすべての小中学校にエアコンを設置する予定です。

平成29年度活動内容


・幼稚園、保育園、小学校の施設調査を行い、改修提案をしました。  

・星の宮学区の通学路調査を行い、園児・児童・生徒・学生の安全が確保されて いるか確認をするとともに、

 改善点を関係各所に提案しました。  

・0歳児~2歳児の待機児童問題を提起しました。  

・小学校、中学校にエアコン設置の要請をしました。

・阿原橋下樋門の悪臭問題と改修を要請しました。  

・阿原地区住民の協力を得て障害者施設、小学校での清掃活動やバザーの 協力をしました。  

                                (詳しくは議会レポートにてお知らせ)  

平成30年度活動方針

・待機児童現状調査及び対策を提案していきます。  

・星の宮学区の通学路整備と防犯灯設置提案をしていきます。  

・樋門用水路改修提案をしていきます。  

・住民交流事業、サロンの開催を推進していきます。  

・自主防災推進していきます。

・オレンジタウン構想を地元に提案していきます。

第10号 平成30年4月

活 動 成 果

・ 平成31年までに「全小学校、中学校にエアコン」を

 設置します。  

・ 待機児童問題解決とし、平成30年度に「保育士22   名」を増員します。  

・ 保育園児第2子の「保育料を無料化」しました。

・ 星の宮小学校校舎「長寿命化改修工事」を平成31   年度に実施します。  

・ 星の宮小学校校舎内に平成31年度「放課後教室」  を設置します。  

・ 星の宮小学校体育館横の「通学路雨水溜まり補修工事」を実施しました。

・ 星の宮小学校区の「通学路安全点検」を平成30年度行われます。  

・ 星の宮小学校ひび割れ補修工事を行いました。  

・ 阿原橋下、悪臭問題は平成30年度中に清掃を行います。

・ 清須市として「子ども食堂」のモデル事業を開催します。  

・ 企業主導型保育施設2園が開設されます。  

・ 新川大橋樋門を改修します。

・国道22号線東出歩道橋が改修されました。

提 案 案 件

災害対策  

・ 阿原公民館改修を提案しました。  

・ 星の宮小学校体育館避難備品入れ替えを提案しました。  

・ 清須市防災リーダー、災害ボランテイアコーデネーター育成を提案しました。  

通学路対策  

・ 星の宮小学校周りの7-9時規制の不備点改良を提案しました。  

・ 星の宮小学校生徒の通学路舗装、通学路整備を提案しました。

・新川高校側からの通学路安全確保の為歩道橋改修を提案しました。

  環境対策  

・ 阿原地区樋門改修を提案しました。  

・ 阿原地区防犯灯増設を提案しました。

子育て支援  

・待機児童・・待機児童対策として、一時保育実施園の増園を議会質問し要望していく。       

 保育園の増設を要望していく。  

・子ども食堂・開催施設見学、協力体験していくとともに清須市へ提案していく。

調     査

・保育施設・・星の宮保育園、西枇杷島保育園、芳野保育園、西枇杷島第一幼稚園の施設内外設備、環境を調査し設        備不備がないか調査をしました。

・小学校・・・星の宮小学校の施設管理体制、安全点検、施設状況を調査しました。

・通学路・・・通学路及び子ども達の安全確保のため通学時間帯の交通量、時間規制道路の車の通行状況を調査し         ました。 

       新川高校側からの通学路安全点検及び通学路変更案を調査しました。   

・樋門・・・・阿原地区内の樋門箇所の確認及び設備状態を調査しました。  

・避難所・・・星の宮小学校内避難備蓄品点検を行い品目、数量、消費期限の調査をしました。

スポンサーリンク

Powered by Wepage Site