What's New

ハビタット MGU公式ウェブサイト開設しました! 2020年10月2日

青山学院大学(Shanti Shanti)・上智大学(Sophia)と合同ミーティングを行いました! 2021年1月13日

お問い合わせはこちら

Instagramやってるよ!

フォローお待ちしてます~

@habitatmgu

ハビタット MGUとは

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます

!!!

数あるサークルの中から、私たちのホームページをご覧いただきありがとうございます😊


 私たち、ハビタット MGUは明治学院大学の公認団体(学校からちゃんと認められた公式サークル)の一つで、海外で家を建てる活動を行っています!

 家を建てる(しかも海外で!)わけですが、部員の殆どが大学で建築を学んでいるわけでもないし、建築士の資格を持っているわけでもありません。

 なんの資格もないフツーの大学生が海外で家を建てる?? そんなことできるのかよって思っている方も多いと思います。(少なくとも中の人もそう思ってました笑)


それができちゃうんですよ!!!



 ここでは私たちがどういう活動をしているのか、ピカピカの新入生のみんなに知ってもらいます!!

ビタット MGUの母体となるHabitat for Humanity(ハビタット・フォー・ヒューマニティー)は住居建築支援活動を行うNGO団体です。「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」("A world where everyone has a decent place to live")の実現を目指し、1976年に米国ジョージア州のアメリカスで設立されました。

人種、宗教、政治的信条などにかかわらず、家を必要としている低所得家族や天災などの被災者を支援し、彼らと一緒に家を建てていくプロセスを大切にしています。

現在、米国のアトランタ州に本部を置き、100カ国以上で活動しています。これまで、約35万軒に対する住居支援を行ってきました。

米国ではあの有名なスターバックスコーヒーよりもHabitat for Humanityのほうが知名度が高いといわれていて、今までに、ジェット・リー、ブラッド・ピッド、ジミー・カーター元大統領、オバマ元大統領、日本人では中田英寿などといった著名人も活動に参加しました。


Habitat for Humanityの支部がある国(Habitat for Humanity Japanより引用)

Habitat for Humanityという団体自体は米国国内で活動しているもので、米国以外の国々で活動している組織はHabitat for Humanity Internationalという団体です。

Habitat for Humanity Internationalは大きく分けて、


 ● アジア太平洋地域(Asia-Pacific・AP) 

 ●ヨーロッパ・中東・アフリカ地域 (Europe, Middle East & Africa・EMEA)

 ● ラテンアメリカ・カリブ地域(Latin America & Carribian)

 ● アメリカ・カナダ地域(US & Canada )  


の四つの地域別組織に派生されていてさらに私たち、ハビタットMGUはアジア太平洋地域の中のHabitat for Humanity Japan(日本支部)のキャンパスチャプターというところの管轄となっていて、私たちは日本全国の大学にある50の学生団体(2021年1月25日現在・私たちはこの一つ一つの学生団体をCCCampus Chapterと呼んでいます!)のうちの一つなんです。

組織図 まとめてみた(図はHabitat for Humanityを参考に作成)

ではHabitat for Humanityがどんな団体なのかをざっと説明したところで、次に私たちが具体的にどんな活動をしているのかをご紹介したいと思います✨


私たちハビタットMGUは冒頭で述べました通り、国際ボランティアサークルなので主な活動は外国での住居支援ボランティアとなります(GV・Global Village <trips>)。←ここテストに出るよ!笑 ちなみにハビタットジャパンではGVと呼んでいますが、Habitat for Humanity InternationalではGVをGlobal Village tripsと呼んでいます。

GVについて説明するととても長くなってしまうので、別ページで解説していくよ!


お金がない or 時間がなくてGVに行けない??

安心してください!! 海外に行けない人でも日本国内で住居支援ボランティア活動(JV・Japan Village)があります!これも長期休みの間に開催されていて、主な行き先は気仙沼などの東日本大震災で被災された地域の復興支援で現地に概ね二泊三日で活動します。他にも種子島や丹波などで活動を行うことがアリマス。

関西学院大学の「関西学院上ケ原ハビタット」の功績が地元の神戸新聞で掲載されているので良かったら見てみてね~

それでは次に普段の活動を紹介します!

私たちは週に一回、水曜日の15:30から明治学院大学横浜キャンパスの教室を使って1時間30分ほど総会を行っています。(大学がオンライン授業に移行してからは水曜日21:00からZOOMにて開催しています。)

総会ではみんなでワイワイ話し合う交流会はもちろん、ゴミ拾い大会やGVに向けて環境問題など社会問題についての討論(そんな重いやつじゃない)なんかもやります。

他にも土日にMGU内や、他大学のハビタットの人との合宿を行ったり、遊びに行ったりすることもあります。一緒にご飯を食べに行くこともあるので、同期や先輩と仲良くなれること間違いナシ!

江の島での「海総会」(2019年6月26日)ビーチでバレーボールをしたり花火をしたりして部員同士仲を深め合いました!コロナ禍の今ではなかなかできない (´・ω・`) 

スポンサーリンク

2021年新歓日程

・4月17日 横浜校舎対面新歓 @424

・4月17日 明学ボラサー合同説明会 @ZOOM

・4月22日 交流会 @ZOOM

・4月23日 交流会 @ZOOM

・4月24日 横浜校舎対面新歓 @424

総会

 毎週水曜日15時30分→21時00分 

毎週水曜日15時30分から、明治学院大学横浜キャンパスにて総会を行っていましたが、コロナウィルスの影響により、2020年の4月よりZOOMにて毎週水曜日21時00分より総会を開いています。

*2021年4月より昼休み (13:00-14:00)に変更

明治学院大学 ハビタット MGU  

活動拠点: 〒244-8539 

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518  

明治学院大学横浜キャンパス

E-mail: habitatmgu@gmail.com

スポンサーリンク

Powered by Wepage Site