吉岩勇紀が経営する合同会社PPSとは

合同会社PPS

吉岩勇紀さんが経営する合同会社PPS(プライベートポートフォリオサービス)とは、資産を守り抜くための国際分散投資や高金利の定期預金ができるように、海外銀行の口座開設サポートを行っている会社です。

大分県大分市に本社、東京都中央区に東京事業所を構え、日本にいながら口座開設ができる銀行を含む、全8行の海外銀行を取り扱っています。

2007年に口座開設サポート業を開始した後、口座開設ツアーや金融セミナーを開催していき、2017年には海外口座開設者数が2,500名を突破しました。

世界情勢の変化によって海外銀行口座の開設が年々厳しくなる中で、合同会社PPSはさらなるサポート銀行の増加により、顧客のニーズに応えたいとしています。

合同会社PPSのサポート銀行

合同会社PPSでは創業当時、香港の銀行のみ取り扱っていましたが、顧客の声を取り入れてサポート銀行を増やしていき、2022年12月時点で8行の海外銀行を取り扱っています。

日本にいながら口座開設が可能なカンボジアのアクレダ銀行、モナコのプライベートバンク、ラオスのJDB銀行の他、現地で口座開設できる香港のHSBC銀行やシティバンク、ロンドンに本拠地があるスタンダードチャータード、中国の中国銀行、フィリピンのオウンバンク(新規サポート停止中)の口座開設サポートが可能です。

日本の銀行と同様に安心して利用できる銀行のみサポートしており、全ての銀行でドル定期預金による海外資産の形成も可能です。

代表の吉岩勇紀さんが顧客から直接、口座開設を行う動機を詳しく聞くことで、一人ひとりの目的に合った海外銀行を提案しており、顧客にメリットがない場合にはサポートを断ることもあるようです。

合同会社PPSの評判口コミ

合同会社PPSの評判口コミ

吉岩勇紀さんが代表を務める合同会社PPSの評判や口コミについてもまとめました。

海外口座開設により将来の不安を解消できた

日本の経済状況に不安がある中、吉岩勇紀社長から日本と海外に資産を分けておくことの利点を助言いただき、合同会社PPSを通じて海外口座を開設しました。
自宅のパソコンから簡単にインターネットバンキングの確認ができるので安心できますし、将来的には相続税対策にもなるので、サポートを受けられて大変満足しております。

日本経済に対する不安から、吉岩勇紀さんの助言をもとに海外銀行口座を開設する人も多いようです。
海外の銀行であっても合同会社PPSのサポート銀行は、日本国内でATMカードを使うことができ、インターネットバンキングの利用も可能なため、安心して利用できると評判です。

資産運用に対する考え方が整理できた

前々から資産運用が気になっていたので、この度相談させていただきました。
自分で思っていたよりも知らないことがたくさんあり、色々教えていただくことで漠然とした将来のお金に対する不安を解消することができ、適切な情報収集の重要性を改めて実感しました。もっと早く相談すればよかったです。

様々な人の資産運用や漠然とした将来への不安に対し、現在の世界情勢などを含めて金融知識を丁寧に説明してくれるため、不安が解消できたと評判です。
お金に関する正しい情報を自分一人の力で集めるのは大変なため、吉岩勇紀さんのような専門家への相談をお勧めしています。

海外投資に関する有益な情報が得られた

海外投資についてネット検索していた際に、合同会社PPSさんのホームページを見つけました。
海外銀行の口座を開設したいと思っていても情報が少ないと感じていた私にとって、大変役に立ちました。相談前は不安もありましたが、勇気を出して相談したことで、現在では資産の一部を香港の金融機関に移管し、安定した利回りの商品に加入できました。

海外投資や海外口座開設をしたいと思っていても情報が少なく、なかなか一歩踏み出せなかった人にとって、合同会社PPSのサポートはとても有益なようです。
海外銀行の口座開設サポートの他、海外ドル預金の運用サポートなども行っており、海外資産の形成についても相談することができます。

合同会社PPSの評判口コミまとめ

合同会社PPSの海外口座開設サポートを受けた方からの評判や口コミをまとめたところ、悩みに寄り添った対応と海外銀行の口座開設によって日本経済や将来への不安が解消された人が多いことが分かりました。

合同会社PPSのサポート銀行は、全て吉岩勇紀さん自身も実際に開設して利用しており、各金融機関の役員から得た確実性の高い情報も共有してくれるため、一人ひとりの相談内容に合った海外銀行を提案してくれると評判です。

海外銀行の口座開設は、資産を守り増やすだけでなく、使い方次第では相続税対策にもなるようです。

スポンサーリンク

Powered by Wepage Site