シリーズ30万部突破!パム・グラウト著「こうして、思考は現実になる」がオーディオブックとなって登場!
夢をかなえるゾウ
スポンサーリンク
オバマ大統領医療保険改革スピーチ 訳・語注付き パブリック・ドメイン バラク・オバマ 0時間47分
米新大統領誕生と世界政治のゆくえ 中西 寛(京都大学公共政策大学院教授) 1時間17分
双頭政治はいつまで続くか―ロシア大統領選の思惑 中村逸郎(筑波大学教授) 1時間13分
オバマ大統領が描く今後のアメリカ像 渡部恒雄(東京財団研究員)
大統領選から読み解くアメリカ政治の課題 久保文明氏(東京大学法学部教授) 1時間17分
オバマ大統領プラハ核軍縮スピーチ 訳・語注付き パブリック・ドメイン バラク・オバマ
オバマ大統領GM救済スピーチ 訳・語注付き パブリック・ドメイン バラク・オバマ
オバマ米大統領のアジア回帰と日本の戦略 宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) 1時間15分
オバマ大統領新金融規制案スピーチ 訳・語注付き パブリック・ドメイン バラク・オバマ
オバマ大統領リーマン破綻1周年スピーチ 訳・語注付き パブリック・ドメイン バラク・オバマ
米大統領選の行方―共和・民主で外交政策はどう変わるのか 日高義樹 (ハドソン研究所首席研究員) 1時間10分
李明博新大統領体制下で韓国の内外政策はどう変わるのか 辺真一(コリア・レポート編集長)
米大統領選の攻防―オバマ政権の苦境の底流に迫る 渡部恒雄(東京財団ディレクター・上席研究員) 1時間16分
「王道の日本」「覇道の中国」「火道の米国」 青山繁晴(独立総合研究所社長兼主席研究員) 1時間17分
アメリカのホンネ―この国を知れば世界が見える 渡部恒雄(三井物産戦略研究所主任研究員) 1時間18分
揺れ動くロシアの政治・経済・外交の深層 小田健(じゃーなりすと) 1時間11分
日米民主党政権の厳しい現実をどうみるか 伊東光晴(京都大学名誉教授) 韓国新政権後の朝鮮半島情勢と日韓関係 辺真一氏(コリア・レポート編集長) 1時間17分
オバマ政権の外交政策と中東情勢 宮家邦彦(外交政策研究所代表) 1時間10分
危機管理に見る日本のもろさ 佐々淳行(元内閣安全保障室長) 1時間29分
40年間のインドビジネス経験者が語る本当のインド 中島敬二(インド在住=金型製造会社代表) 1時間11分
「国家の命運」を決める日本外交の基軸を立て直せ 薮中三十二(野村総研顧問・立命館大学教授・前外務事務次官) 1時間15分
新興経済大国インドネシアの実力 佐藤百合(ジェトロ・アジア経済研究所地域研究センター次長) 1時間12分
北方領土交渉等にみるプーチンの本音と日本の対応 名越健郎氏(拓殖大学海外事情研究所教授) 0時間59分
資源ルート・インド洋と中印の対立 春名幹男(名古屋大学大学院教授・元共同通信ワシントン支局長) 1時間10分
ロシアはどこへ行く―双頭指導体制型デモクラシーの限界 中村逸郎(筑波大学大学院人文社会学研究科教授) 1時間13分
ロシアのゆくえ―リトビネンコ毒殺とプーチンの野望 寺谷弘壬(青山学院大学名誉教授)
アメリカ型資本主義からの大転換 佐伯啓思(京都大学大学院教授)
日本外交の低迷と国益の追求 中西寛(京都大学大学院法学研究科教授) 1時間5分
EUとフランス新政権-欧州危機で揺れる三色旗 安江則子(立命館大学政策科学部教授)
米中「G2」体制で世界は回るか―日本のとるべき戦略は… 吉原欽一(アジアフォーラム・ジャパン専務理事) 1時間5分
アメリカは再生するのか?-オバマ政権の成否- 村田晃嗣 0時間53分
オバマ新政権誕生で日米同盟に変化はあるか 森本敏(拓殖大学大学院教授・海外事情研究所長) 1時間18分
今アメリカで起きていること―国際政治経済の行方 日高義樹(米ハドソン研究所首席研究員) 1時間1分
「二頭政治」のロシア―その権力構造と内外政策 下斗米伸夫 (法政大学法学部教授) 1時間18分
アメリカと中東 平山健太朗(ジャーナリスト・元NHK解説委員) 1時間29分
スポンサーリンク