書類選考突破に役立つ情報
就活の際に、多くの企業は書類選考があります。
履歴書や求人サイトのエントリー情報を作らないといけないため、とても骨が折れます。
できることなら、書類選考をすっ飛ばしてしまいたいところですが、そうはいきません。
企業側にとっては、自社に役立つ人材を確保したいので、可能な限りの情報を得るために、書類選考は重要なのです。
そこで、この記事では、書類選考突破に役立つ情報について解説しました。
少しでも、皆さんの役に立つことができたら幸いです。
冒頭でも触れましたが、書類選考を実施する意味についてもう少し詳しく解説します。
意味は3つあります。
1.自社に必要な人材の選別
企業は自社に合った人材を採用するために必要なスキル、経験、学歴などを設定しています。
書類選考をすることによって、求める人材像に合致しない応募者を事前に選別することにより、面接に進める人材を絞ることができます。
2.複数の応募者の比較
書類選考のために送られてきた書類・Webエントリー情報によって、複数の応募者の情報が整理されるため、比較しやすくなります。
これによって、応募者間での優劣を明確に判断することが可能になります。
3.時間やコストの節約
もし、面接を実施する応募者を絞り込まないと、本来呼ぶ必要のない人まで面接に呼ぶことになり、面接官が無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
本来の業務(例えば営業)ができていれば、そのぶん売り上げが増えていたかもしれません。
そういった意味での時間やコストを削減することができます。
実は既卒向けの就活サービスの中には、書類選考がない場合があります。
既卒向け就活サービスを利用している企業の多くは中小零細企業だからです。
なるべく採用コストをかけずに、スピーディーに人材を採用したいということです。
面接に進めないでいる既卒者側から見れば、書類選考なしのエージェントを利用すれば、面接から選考をスタートできる企業に応募できるチャンスがあります。
ブラック企業が多いのでは?と思うかもしれません。
確かにすべてのブラック企業を排除することは不可能ですが、エージェントが人材を採用したい企業を事前にチェックしていることが多いので、そこまで心配する必要はありません。
どうしても心配であれば、転職口コミサイトやSNSなどの情報をリサーチして、問題がないかを確認すればよいだけです。
既卒向けのエージェントでは、書類選考がない求人を持つところもあると述べましたが、転職向けサービスはどうなのか気になると思います。
実際に調べてみると、逆求人型の転職サイトであれば、面接確約のオファーを出すことがあるため、その場合も書類選考がないことになります。
とはいえ、転職の場合は経験・スキルの確認をするというのが前提なので、未経験の既卒とは違い、エージェント経由であっても、書類選考を行うところの方が多いです。
スポンサーリンク